携帯電話のバッテリー残量
- 2014.10.07
- Webサイト
今ではほとんどの人が1人1台所有し、1人で複数台を所有することも珍しくない
携帯電話やスマートフォンですが、電化製品なので当然バッテリーがないと動作できません。
バッテリー残量がどの位になったら、危機感を感じるのかのアンケート結果が掲載されていました。
1位:20%以下(18.9%)
2位:30%以下(17.9%)
3位:全く気にしない(16.8%)
4位:50%以下(10.2%)
5位:10%以下(8.4%)
外出時と家にいる時でことなるようですが、最も多いのは20%以下でした。
私は外出時は30%以下になると本当に必要な事以外は使用しないようにする事が多いです。
スマートフォン等では、多機能で様々な事ができる分、バッテリーの消費量も多いので
いざという時に電話をするバッテリーが残っていないと携帯電話の意味がないので
気をつけるようにしています。
-
前の記事
「クラウドITビジネスメッセ2014 in 名古屋」出展のお知らせ 2014.10.06
-
次の記事
プロペラが飛んでいく目覚まし時計 2014.10.12