武豊線
- 2015.03.13
- 社員の日常

こんにちわ。ぼんじりです。
最近、地元のローカル線の車輌が新しくなったのですが、社内がすごくまぶしいです。
いままでの車内灯がどれだけくすんでいたのかがわかりました。
今までの車輌がディーゼル車輌だったのですが、今まで残り続けていたのが不思議ですよね。
地元のローカル線はJR東海の武豊線なのですが、とても歴史深いです。
日本で最初に開通した列車は新橋・横浜間に敷かれたものだが、それから14年後の明治19年に武豊線は開通しました。
なんと、129年の歴史があるんです。
諸説ありますが、現役最古の駅舎いわれる「亀崎駅」や現役最古の跨線橋がある「半田駅」など
歴史を感じることができるすばらしい線です。悪く言うとぼろいです。
今回の車輌電化により車内がとても静かになりましたが、前のディーゼルの音も悪くないなと思っています。
では。
-
前の記事
スマホの持ち方で指が変形する恐れ!? 2015.03.10
-
次の記事
タカラトミーから、子ども向けスマートウォッチ発売 2015.03.15