動画共有サイトについて その1
- 2008.10.01
- Webサイト

はい!本日からブログ始めさせて頂きますもんき~☆です(*´∇`*)
ブログの内容は何でもいいとのことなのですが、それじゃあ面白くもないのでテーマを設けます。
テーマはズバリ「ITっぽいこと」
ITっぽい技術などを自分なりに考察し今後の展開を予想したり、分からない人でもこの記事を見て
あ~こういうモノなんだとと理解してもらえたらなと思います。
早速第一回目を書きます☆
記念すべき一回目は「動画共有サイトについて」です!
代表的なものを上げると、youtubeやニコニコ動画とかですかね(゚◇゚=)
最近結構流行ってますね。私も結構利用してますw
自分の周りだけかも知れませんがwwww
まずは動画共有サイトとはなんぞやと思った方いると思いますので、
簡単に説明したいと思います。
動画共有サイトとは、動画をアップロードすることができ、アップロードされている動画を見ることができる
サイトのことです。アップロードや視聴の為にアカウントが必要なサイトもあります。
※youtubeは視聴にアカウント登録はいりません。
アップロードされてくる動画の種類は様々です。
ドラマ、アニメから素人が製作した楽曲、演奏シーン、ダンスなど毎日数え切れないほどの動画が
アップされています。
アニメ、ドラマ?それってまずいんじゃない?って思った方鋭いです。
本当はいけないことなのですが、著作権を侵害しているモノがアップされることもあります。
その類のものは、早々に削除されます。大抵の場合はですが(▼▼ )
削除されずに残っているものもあります。
やはりこのあたりは個人のモラルの問題ですね
今日はこんなところです。
次回はどんなものがアップされているのかについて掘り下げて語りたいと思います。
ではまた(^-^)ノシ
-
前の記事
オラクルを極める!⑥【文字列を横に連結する ユーザー定義集計関数 編】 2008.09.29
-
次の記事
動画共有サイトについて その2 2008.10.02