ソード・ワールド
- 2010.09.07
- Webサイト
- ソード・ワールド TRPG

ぐっじょぶです。
さて皆さんは「ソード・ワールド」と呼ばれる物を知っていますでしょうか?
これは、知る人ぞ知るテーブルトークRPGです。
テーブルトークRPGとは
ゲーム機などのコンピュータを使わずに、紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ”対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉である。(Wikipedia抜粋)
です。
通常は一人のGM(ゲーム・マスター)と複数のPL(プレイヤー)で行います。
テーブルトークRPGは色々なものがあり、「ソード・ワールド」もその一つです。
他には「D&D」,「クトゥルフの呼び声」などが有名どころです。
ゲームによって使用するサイコロも変わり、4面ダイス、6面ダイス、8面ダイスなど様々な種類の
ダイスを使用します。
普通は6面ダイスしか見たことが無いと思うので一度他のダイスを見てみてください。
形の違うダイスにびっくりすると思います。
ただ、周りから見るといい年した大の大人が複数人でサイコロを振りつつ、紙に色々書いたり、消したりしている異様な光景になります。
そんな人を見かけたら温かい目で見守ってください。
何でこんな話を持ち出したかと言うと、最近ニコニコ動画にて某ゲームとソード・ワールドを混ぜて
話を作っているリプレイ動画にはまっているからです。
最近になってルールなどを追加した「ソード・ワールド2.0」も出ています。
マニアには根強いファンがまだまだ多くいることを実感させられます。
ネットゲームにTRPGが出てくれば一回やってみたいと思っています。