無接点充電
- 2015.06.25
- Webサイト

こんにちは。
uzuraです。
無線給電技術に関する業界団体が、無接点充電の規格「Qi」の仕様をバージョンアップし、送電出力を従来の5ワットから15ワットに引き上げたそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/25/news110.html
最近ではケーブル経由30分で60%の充電が出来るそうですが、今回の新しい規格では、無線給電で同じレベルの性能が実現出来るそうです。
まだ送信側と受信側の距離が近くないといけない等の制約はあるようですが、この技術が進歩すれば、将来的には家の中なら何処でも常に充電が出来て、充電ケーブルなんていらない時代がくるかもしれませんね。
-
前の記事
暑さの原因は窓? 2015.06.25
-
次の記事
送信後30秒までならメールを取消せる機能 2015.06.29