YouTube
- 2015.11.06
- Webサイト

こんにちわ。ぼんじりです。
Android向けYouTubeアプリが360°の3DのVR動画に対応しました。
この3DVR(バーチャルリアリティー)動画は、左右2画面に複製された動画をレンズを透して見ることで
3D映像になるものです。「CardBorad」などを使用して見ることができます。
去年の名古屋ITクラウドメッセにも3DVRの製品が展示されていて、人気を博していました。
その展示の動画では、航空機の機内アナウンスや街並みを映したもので、
実際の現場にいるように、機内を見回したり街を移動したすることが可能でした。
専用のグラスが無ければYouTube3DVRは体験できませんが、一度見てみたいですね。
今後は、このような動画の手法が主流になっていくのでしょうか。
楽しみでしかたがありません。では。
-
前の記事
暖房の季節 2015.11.04
-
次の記事
腕をキーボード化する新技術 2015.11.08