AWS VPC Nat Gateway新登場
- 2015.12.18
- Webサイト
こんにちは、ヤマです。
引越しを11月末に決めて、急いで部屋を探し、
現在、快適な新生活はまもなく3週間目に突入します。
人生であと4回くらいは引越ししそうです。
さて、AWSから昨日付で最新のお知らせが届きました。
1つ目は「t2.nano」インスタンスの登場、1vCPUと512GBメモリの「ナノインスタンス」です。
2つ目のお知らせに衝撃が走りました、、、、。
「Amazon VPC NAT ゲートウェイ」 (ドーーーーーーーン)
何ソレっ?って感じですかね。
以前はプライベートなサブネットにあるインスタンスから外に出るには、
NATの役割をするインスタンスを立てて、ソイツから外に出られるように設定する必要がありました。
NATが落ちたらプライベートサブネットは完全に孤立してしまうので、
意外に気を使うものなのですが、それを自分で設計し構築する必要がありました。
そんな中、AWSの新機能として「VPC NATゲートウェイ」が発表されたわけです。
冗長化とかは考えないといけないのでしょうが、
構築、管理の手間は省け、起動も簡単、これは嬉しいですよね、ですよね?
(まぁ、知ってる人だけ知ってれば良いです。)
-
前の記事
台風27号 2015.12.13
-
次の記事
300円のプレゼント 2015.12.18