ブログを無料でアクセスアップさせるには

こんにちは、
土曜日に車校へ入校手続きに行きました。
原付以外のバイクに乗るのが夢、38歳、バイクの免許を取りにいきます、ヤマです。
ちなみに、20年前に見た「ワルキューレ」が
かっこよすぎて、いつか乗ってみたいと思ってました。
ブログアクセス数の現状
突然ですが、個人的にブログをやっていまして、
投稿記事数は27記事、ここ数ヶ月更新していないです。
そんなブログも、SEO対策を心がけていたおかげか、
何もしなくても、月間ブログアクセス数は2000PVまでになりました。
特に内容がおもしろいわけではなく、記事数も27だけ、固定ファンもいません。
特別なアクセスアップツールを使ったわけでもありません。
誰でも自分で、無料でアクセスアップが可能です。
無料ブログアクセスアップでやったこと
実際やったことは、非常に簡単です。
記事タイトルにキーワードを入れる
記事のタイトルにはしっかりSEOキーワードを入れる、
でもキーワードだけだとダメなので、そのキーワードの何をする記事なのか、
意味のあるタイトルをつけると良いと思います。
記事内をH2/H3/H4タグで構造化する
だら~と長い記事を書いてもあまり意味がないかもしれません。
長い文章なら、段落やまとまりが出来ると思いますので、
その内容ごとに、H2/H3/H4で、構造化しましょう。
ブログ記事を連載、あるいは回数を分ける
1記事で完結するような内容でも、
記事を分けて、連載風にしてみるといいかもしれません。
検索エンジンにクロールされて、記事も増えていきますから。
GoogleやYahooなどの検索エンジンも巻き込んで、
アクセスアップを狙いましょう。
ブログ記事間のリンクを設置する
書いた記事の最後に、関連する記事へのリンクを直接埋め込むと良いかも知れません。
ページ間のつながりも出来ますし、内部リンクも有効です。
直接関係の無いキーワードも入れてみる
SEOとは直接関係の無いキーワードも、記事に入れてみましょう。
どんなキーワードで検索されるかわかりませんから。
記事カテゴリー分けする、カテゴリーもキーワードにする
ブログの記事によって、カテゴリー分けしましょう。
さらにそのカテゴリー名も、SEOキーワードにしましょう。
何なら、記事自体にキーワードやタグを関連付けできますから、
それもしっかりやりましょう。
まぁ、たかが2000PVなので大したことをする必要もなく、
すべて基本的な、知識レベルの内容ばかりで、簡単に実施できます。
しかも、これらはどのブログにもついている無料の機能ばかりで、実施可能です。
これらもしっかり使えば、無料でSEO対策ができ、
ブログアクセスアップも見込めます。
-
前の記事
台風10号 2016.08.29
-
次の記事
燃費を倍に 新しい仕組みのエンジン 燃焼実験に成功 2016.08.30