雪道の歩き方
- 2016.11.25
- Webサイト
東京では、観測史上初の11月の積雪があったそうで、
今年は厳冬になるような予報も出ています。
子どもの頃は、「雪合戦が出来る!」「雪だるま作ろう!」「かまくらできるかな!?」と
飛び跳ねるくらい嬉しかった雪ですが、大人になると、そうも行かず。
電車は運休・遅延の嵐。歩くのも一苦労。
変な筋肉を使って翌日筋肉痛になることも。。。
さて雪道を歩くとなると、雪が降ってる最中も十分歩きにくいですが、踏みしめられたり、
凍ってしまうとさらに歩きにくくなってしまいますよね。
そんな、雪道の歩き方にコツがあるのをご存知ですか?
参考:雪みち歩き方徹底研究!
ポイントだけを上げておくと、
①小さな歩幅であるく
→歩幅を広くしようとすると、足を高くあげる必要があるため、
重心移動が大きくなってバランスを崩しやすくなります。
滑りやすいところでは、基本的に小さな歩幅で歩くと良いそうです。
②靴の裏全体をつけて歩く
→重心を前におき、出来るかぎり足の裏全体をつけて歩くと良いそうです。
③急がず焦らず余裕をもって歩く
→急いでいると上記のようなポイントを忘れがち。
転んで怪我をしては元も子もありません。余裕をもって歩きましょう。
その他、参考サイトでは、より詳しい歩き方のコツも書いてありますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。
ちなみに、普通の靴につけるような滑り止め(参考)も売っていますので、
今年の冬は雪予報が出たときには、準備しておくのも良いかも知れませんね。