突然壊れる自転車
- 2017.01.29
- Webサイト

こんばんは。
uzuraです。
最近、乗っている自転車が突然壊れたという事例が増えているそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/27/news062.html
原因としては、自転車には車程の安全基準が無い事と、販売されている自転車の大半が海外生産の輸入物である為ではないかと言われているそうです。
自転車といえば、大抵の人は小学校の頃からお世話になっていて、「久しぶりに乗ったらギアが錆びていた」「荒い運転をしたらチェーンが外れた」という経験をした事がある人は多いかと思います。
ですが今回のケースではそんな「良くある壊れ方」ではなく、「走行中にフレームが真っ二つになった」「ハンドルが取れた」等の普通では考えられないような壊れ方なのだそうです。
「頑丈」なイメージの強い自転車がまさかそんな壊れ方をするなんて中々想像がつきませんが、走行中にこういった壊れ方をしたために大きなケガをしたという事例が増えているだけに、「自転車は頑丈なもの」というイメージは捨てて、こまめなメンテナンスをした方が自分の身の安全の為には良さそうです。
大人よりも子供が乗る機会が多い自転車だけに、なるべく統一的な安全基準等を作るようにしてもらいたいですね。
-
前の記事
進歩するAI 2017.01.27
-
次の記事
ラジオ番組などオンデマンド配信「ラジオクラウド」始動 2017.01.30