ノーデジタル機器ウィーク
- 2015.05.25
- Webサイト

皆さん、こんにちは。ガベです。
最近暑さが際立ってきましたが、クーラーの効きすぎ気を付けてくださいね。昔、夏場なのに18℃の場所で勤務しなくてはならず、10時間ほど毎日いたら、いつの間にか夏なのに汗をかけないという症状に陥り、今はある程度出ますが、当時はびっくりしたことを覚えています。
それはさておきまして、タイトルに書きました”ノーデジタル機器ウィーク”と勝手に題名を打っておりますが、意味はそのままで電子機器を一週間できる限り持たないことにしようと思いました。身近なものでは、携帯(ガラケーやスマホ)から携帯音楽端末(ウォークマンやiPodなど)は大多数の方が持っていると思います。また、大多数の方が、電車や通勤時、はたまた食事中なども使っていたりします。中には、携帯がないと何もできない人もいるだとか。(駅から自宅までがわからなかったり)
今自分の持っているデジタル機器というと携帯(ガラケー+スマホを2台)と5年来のウォークマンです。
昔は携帯などを持っていなかった時は結構行き当たりばったりで、出たとこ勝負感が強かったのですが、携帯(特にスマホになってからは)を持つようになってからは、道や飲食店を探すのに大変活躍してます。
とはいえいきなりなぜこんなことを始めようかと思ったといいますと、現在片田舎な場所から電車に揺られて都会に出てきております。電車内で本を読んだりはするのですが、ながらウォークマンや携帯を聞いたり触ることが多く、あまり他人との接触を避けるような行動になっていました。同様に周りを見ていると大多数の人が、携帯音楽プレーヤーにスマホがスタンダードになっています。ものすごく(個×個)=孤独と感じてしまい、そこを見つめなおし、自然の音であったり、電車から見える風景を大切にしようと思いたったのがきっかけです。
はたして、続けられるのかは不明ですが、とりあえず一週間やってみて、感じたことを書いてみようと思います。
-
前の記事
普段の生活 2015.05.25
-
次の記事
24時間営業してほしい店 2015.05.26