モザイクタイルミュージアム
こんにちは、tomです。
先週末のことなのですが、
地元である多治見市の、モザイクタイルミュージアムに行ってまいりました。
何があるの?って感じですが、名前の通り
タイルについての歴史や種類、あるいはタイルを木の板に貼り付けて
オリジナル作品を作ったりする体験工房や、タイルショップなどがあります。
な、なんだこれは・・・!
ちなみに空からみるとこんな感じらしい(模型がおいてありました)
なんか屋根に穴があいてる・・・!
中に入って見ると、1F部分はショップと体験工房があり、
ミュージアムを見学する人は入場料300円払って4F→3F→2Fと
見学していく仕組みになっていました。
ていうか思っていたよりも中が広くてびっくり。
なるほど、さっき見た模型の穴はこれか。
ガラスとかついているのかと思いきや普通に穴が空いてました。
(雨の日に行かなくて良かった・・笑)
ちなみによーくみるとこれもタイルの展示品でした。
なかなか幻想的です。
他にも展示物がいろいろあるのですが、これが一番印象的でした。
そして4~2Fの見学が終わった後、体験工房へ行こうと思ったら
思いのほか込んでいたので、代わりにショップで以下のものを購入。
・モザイクタイル用コースター | 500円/1枚 |
・モザイクタイル | 500円/紙コップ1杯(たぶん3・4人分は入る) |
・目地材(セメントみたいなやつ) | 500円/1袋(これも2・3人分くらい) |
たかっ!!!
って思ったけどせっかくなので買いました。
そのほかにもタイルを使ったアクセサリーや雑貨が多くあり
ショップ自体はなかなか繁盛してました。
そして家に帰って作ったものがコレ。
左が私の作品です。
もちろん頭のやわらかい皆さんなら何かわかりますよね!?!?
そう!コーヒーカップです!
え?何かわからなかった?
ハハハ、そんなときもありますよ!(汗)
・・・はい、正直うまく出来ませんでした。
でも作るのは楽しかったので後悔はしてません。
ということで皆さんも近くへ来ることがあれば
ぜひ、モザイクタイルミュージアムに行ってみてはいかがでしょうか。