Amazonプライムデー
- 2017.07.16
- Webサイト

こんにちは、
我が家は、たまに「時」が3~4日くらい、あるいは1ヶ月以上も止まったり、
かと思えば、数週間くらい一気に進んだりします、、、奇妙な現象が起こっています、ヤマです。
、、、まぁ、我が家の日めくりカレンダーを、家主が気まぐれでめくっているからですけどね。
なんなら、家主は自分ですけどね。
Amazonプライムデー
祭りが終わったわけですが、皆さん何か購入されましたか。
私は、ヨーグルトメーカーを購入しました。
なぜ買った!?
自分でも不思議です。
ヨーグルトメーカーなくても作ってたのに。。。。
機械なしで作ると、乳酸菌が発酵してきた時の臭いがハンパないんですよ。
3日間くらい履き続けた、靴下のにおいがヨーグルトからしてきます、マジで。
強烈な部分だけを取り除き、菌を育てるので、結構面倒だったんですね。
機械によって、この作業が無くなることを祈りつつ、
ヨーグルトライフを楽しみつつ、便Pライフには、おさらばです。
昨日、フォーブスの記事を見ていたら、
なんていう記事がありました。
日本のアマゾンプライムユーザ達よ、
なぜ「ザバス」を、それほど求めるの!?
各国で対象となる商品は違うのでしょうが、全体的に家電・PC周りが多いですか。
イタリアは「エスプレッソマシーン」、納得ですね。
アメリカは「遺伝子検査キット」、これ欲しい。
中国は「書籍「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 上下巻セット」、、、なぜ!?
ヨーロッパ各国は、ゲーム機が多いですね。
そこへ来て日本の、
「ザバス ホエイプロテイン100」「岐阜・養老 天然水」は、若干異色とも言えます。
かさばるし、重そうだし、単価も安そうですし、
配送料とか考えると、配達の人にとっては割りに合わないでしょうね。
で、配送に関わる方たちのストーリーがこちら↓↓↓
アマゾンの「プライムデー」は、人力なくして成り立たない──配送の現場を支える人々に迫った
日本では、アマゾンなら今は猫さんが届けてくれますね。
流通を支えてくれてる人たちのおかげで、欲しいときにすぐ商品が届きます。
ありがたいことです。
再配達してもらう必要が無いように、配慮しましょう。