プログラミング体験
- 2017.08.20
- 社員の日常

8月もそろそろ下旬にさしかかろうとしていますが
まだまだ暑い日は続きそうです。つらいです。
さて、私は日頃から業務でプログラミングを触ることが多いですが、
実際に社会人になりプログラミングを触るまで
「未知の世界」「敷居の高い技術」という印象を持っていました。
確かに大学で基礎的なプログラミングは学んだりはしたのですが、
実際に業務で扱うとなるとまたぜんぜん違った感覚でした。
理由の一つとして、幼いころにプログラミングはもちろん、
パソコンに触れる機会がなかったというのが大きかったのかもしれません。
一方で、今の子供たちは幼少期からスマートフォンを所持している子や
パソコンに触れる子が昔に比べ多くなったのかなという印象を受けます。
たとえばこの記事では、プログラミング体験について書かれています。
このように、小さいころから気軽にプログラミングに触れられる機会があれば
プログラミングそのものに対する抵抗や敷居の高さは感じにくくなりそうですね。
今後も、こういったイベントが増えればいいなと思います。
-
前の記事
“ググれカス”は“ググってもカス”に–情報を引き出すための検索リテラシー 2017.08.18
-
次の記事
au、メールドメイン変更 「ezweb.ne.jp」→「au.com」に 2017.08.22