RSSの利用
- 2008.11.12
- Webサイト

世の中、情報社会といわれる昨今。
情報量が多いのと、更新速度が速いのとで、
なかなか情報の取得方法に困りますが、
そんな中で役に立つのがRSSです。
使い方はブラウザ, メーラー, 専用リーダーといくつかありますが、
やはり多いのはブラウザが模様。
(参照 http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20380728,00.htm)
僕自身も昔はメーラーを使っていましたが、
リンクなどをすぐに見たいなどということもあって、
ブラウザでの利用をしています。
興味のある分野の情報を取得するのには役に立ちますが、
自分の興味のあるものしか登録していないので、
興味のないことについては知ることができません。
そうなると、Yahoo!のようなポータルサイトのほうが良いのかも?
と思うこともあります。
ニュースの記事のタイトルを見るか見ないかでもだいぶ違いますからね。
しかし、利用者の割合はそう多いといえず、
使ってない人の方が多いというのが実情です。
利用者側もそうですが、提供者側も対応をしているところは少ないといった状態です。
(参照 http://www.rssmarketing.jp/000772.html)
使ってない人は一度使ってみてはいかがでしょうか?
-
前の記事
ハヤシ食べてみましたw 2008.11.11
-
次の記事
プログラミングPerl 2008.11.13