学園祭へゆく
- 2008.11.25
- 社員の日常

介護職などで働く方々の労働環境や賃金問題など、厳しい状況の続く福祉業界。
そんな厳しい福祉業界にあえて飛び込もうという未来の日本を担う若者の集う場所、日本福祉大学。
先日、そんな日本福祉大学の学園祭へ潜入しました。(11月8, 9日開催)
お昼前に到着したこともあり、人!人!入!
とても人が多く、出店や各サークルのイベントブースなどを見て回るのは大変です。
ですが、出店で売っている食べ物などはとても安い!
焼きそばや、唐揚げなどの定番品ばかりではなく、九州や名古屋の名物品も売られていてバラエティに富んでいます。
貧乏な我が家でも色々な味が楽しめますな。いやはや
また、小さな子供が楽しめるブースもあります。
ミニ動物園や子供向けのイベントなどなど。
子供発達学部があるためか保育系のサークル活動も盛んなようです。
おや、テレビの取材らしき姿も見受けられます。
ふー。最後に感想を少々。
日本福祉大学の学園祭は初めて行きましたが、他の大学の学園祭に比べ、落ち着いた雰囲気がありました。
学園祭名物!?の酔っ払いや大騒ぎする学生なども居なく、子供連れで参加したわたしにとっては、とても安心のできる環境です。
そんな雰囲気があってか、学生以外の一般人と見受けられる人が多く来ていた様な気がします。
さすがは福祉教育の中心地。
いやー 学祭ってほんとにいいもんですね。それじゃ。
-
前の記事
PCショップ 2008.11.25
-
次の記事
ショートカットキー使ってます? 2008.11.26