glassfish v2.1 インストールしてみました
- 2009.02.06
- IT関連

最近、巷で流行の glassfish を使ってみました。
ついこの前に2.1もリリースされました。
まだ、連携の設定とかはしていませんが、
デフォルトで色々な機能が用意されているので、
監視やそういったツールも必要の度合いが減ると思います。
実際に glassfish に移行するところも増えているようで、
これからにも期待です。
今までは何を使っていたかというと、
主にTomcat を使っていました。
最近では開発には jetty を使っています。
tomcat での開発に比べて若干早く開発ができるような気がします。
glassfish で他にも注目なのが Ruby のサーバーとしても利用が可能な点。
実行速度も速いようです。
社内でも ruby と java の両方の開発に使えそうなので、
検討する価値があるのではないかと思いました。
-
前の記事
名古屋市のHP 2009.02.06
-
次の記事
本日をもち今年を厄年とする! 2009.02.08