相撲は日本の国技?
- 2010.07.11
- 社員の日常

去年夏の政権交代後、初の全国規模の国政選挙となる参院選、日本代表が善戦した
FIFAワールドカップ、野球賭博問題で揺れる相撲界。話題がつきません。
中でも特に残念なのが大相撲、地元人気力士、元大関・琴光喜の解雇。
名古屋場所の中継が行われないことです。名古屋場所中止にならなかったのがまだ
救いでしょうか…
相撲人気ってどうなんでしょう。同年代の人で興味を持っている人は周りには少ないです。
僕は有名力士以外、力士の方の名前はあまり知らないのですが、取り組みを見るのは
大好きです。
あの大きな体が瞬間的にぶつかり合い、一瞬で勝負がつく時もあれば、がっつりつかみ合い
力と技の攻防。面白いところでは技のデパート舞の海さんがいましたよね。
舞の海といえば日本相撲協会の新弟子検査基準に身長が満たなかったので頭にシリコン
いれて身長を伸ばしたなんていうエピソードは有名です。
朝青龍が活躍するあたりから違う意味で盛り上がってきた相撲界。できれば若貴ブームの
ときのような元気な盛り上がりを、また見てみたいです。
開催されるからには出場する力士たちにはいつも以上に頑張ってください!
-
前の記事
初めてのブログ 2010.07.09
-
次の記事
読んだ本を要約してみる 2010.07.12