感覚の違い
- 2011.06.14
- 社員の日常

ぐっじょぶです。
少し前の話になりますが、何気なくテレビを見ていたところ
東電の賠償の話について解説されていました。
その中で電気料金はどのように決まるかが解説されていました。
簡単にまとめると、「コスト + 利益」から算出されているようです。
これを見た芸能人達からは
「えーーー」や「これは利益が出て当たり前だ」
等が発言されていました。
これを見ていて自分は「当たり前じゃん」と感じていました。
どんな会社でも、商品を原価で販売しているわけがありません。
必ず利益を上乗せした上で販売しています。そうしないと会社が潰れてしまうからです。
まぁ電力会社の場合は
「必ず商品(電気)が売れる」
という点が一般の企業とは違う点ではありますが・・・
ちょっとテレビを見ていて「?」となったお話でした。
-
前の記事
速読ならぬ早読のススメ 2011.06.14
-
次の記事
某氏のブログ記事「速読ならぬ早読のススメ」を読んで思ったことなど 2011.06.14