2014年

8/19ページ

醤油のだめな保存方法

NO IMAGE

どこの家庭にも必ずと言っていいほど醤油はあると思います。 様々な料理の調味料に使用でき、肉や魚の生臭さを消す消臭力を持った醤油は 必要不可欠な物だと思います。 そんな醤油ですが、間違った保存方法をしているとせっかくの素材や料理が 台無しになってしまいます。 直射日光に当たる場所や空気に触れる場所は醤 […]

  • アバター
  • ゆでたまご

MacBook Air VS Surface Pro 3

NO IMAGE

こんにちは、ヤマです。 皆さん比較広告見ましたか? MicrosoftがYoutubeで公開している、「MacBook Air」 と 「Surface Pro 3」 の比較広告。 このようなCM自体は楽しいと思いますが、 SurfacePro3の方は、ディスプレイを取り外したりしているだけで、 正直 […]

  • ヤマ
  • ヤマ

Wi-Fiを可視化した、カラフルなアート

NO IMAGE

かなりご無沙汰でした。kinokoです。 さて、こんな記事をみかけました。 Wi-Fiを可視化した、カラフルなアート 記事によると、製作者(Henan氏)はWi-Fi電波の強度を感知しLEDを介して色で表現できる、キルリアン・デヴァイスという機器を制作しました。それを使い長時間露光で撮影すれば、建物 […]

  • kinoko
  • kinoko

台風による甲子園延期

NO IMAGE

こんにちわ ウオまるです。 みなさん、台風の影響、大丈夫でしたでしょうか? 私は、岐阜に住んでいるのですが、昼間中、大雨と強風で、 外出ができる状態ではありませんでした。 その台風の影響で、甲子園の開会式が8/9予定から8/11に延期になってしまいました。 開会式が延期になるのは54年ぶりで、さらに […]

  • other
  • other

iPhoneをワイヤレス充電

NO IMAGE

こんばんわ。 uzuraです。 サンコーが、iPhoneをワイヤレス充電出来るキットを発売するそうです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/01/news084.html このキットはUSB充電台とiPhoneに張り付けて使用する充電シートがセッ […]

  • other
  • other

あなたは右脳派、左脳派?

NO IMAGE

人間の脳には感覚的に物事を把握する右脳と論理的に物事を把握する 左脳がありますが、人によってよりどちらで考えることが多いかは 異なるようです。 自分が右脳派なのか左脳派なのかを分かる1枚の画像が話題になっています。 普段意識しないような事でも、なんらかの理由があるようです。

  • アバター
  • ゆでたまご

ビックデータの活用

NO IMAGE

ビックデータという言葉が世の中に登場して、浸透してきていますが 日常生活であまり接する機会が無いと思います。 ビックデータというと、1部の研究機関や大企業だけが活用するような イメージを持たれるかもしれませんが、実際は誰でもが活用方法さえ 考え付けば利用することができます。 例えば、テレビや新聞など […]

  • アバター
  • ゆでたまご
1 8 19