ポジティブ
- 2016.07.08
- Webサイト

こんにちは、
コーヒーにこだわる男、ヤマです。
この話はまた次回いたします。
突然ですが、みなさんは
ポジティブですか?ネガティブですか?
私はどちらかというと、ネガティブです。
誰でも、ポジティブな面と、ネガティブな面があると思います。
自己啓発うんぬんは関係なく、
人も組織も「ポジティブ」な方が良い結果を生むそうです。
具体的な数字は忘れましたが、
ある研究で、
組織内、チーム内で話される単語を拾っていき、集計したそうです。
その結果、組織、チーム内で話されている単語が
① ポジティブワード数 > ネガティブワード数
② ポジティブワード数 < ネガティブワード数
とした場合、
圧倒的に、①の組織、チームの方が業績が良いらしいです。
(すみません、肝心な具体的な割合を忘れました)
またそれは人生においても同じことが言えるそうです。
ある研究によると、何人かの方を子どもの頃から60歳~70歳になるまで
ずっと追跡調査をしているそうです(今も)。
それによると、
Aさん) ポジティブで社交的な性格
Bさん) ポジティブではなく特に社交的でもない性格
このようなお二人を追跡調査した結果、
Aさんの生涯所得 > Bさんの生涯所得
生涯所得に明らかな差があったそうです。
Aさんは社交的で周りの友人が多く、
Bさんは友人はそれほど多くなかったようです。
ポジティブなのか、ネガティブなのか、
もちろん、本人の性格もあると思いますし、
強制されてそのように振舞うようなことでもありません。
ただ、実際に研究されてそのような結果も出ていることも事実です。
少し一歩前に踏み出してみたり、
ポジティブなワードを「口に出してみる」ことも重要なようです。
(これは、機会があればまたお話します)
たまにはご自分の性格を見つめなおしてみるのも、
新しい発見があって良いかもしれません。