おでん缶
- 2009.02.20
- 社員の日常
寒い日が続きますが暖かいジュースでも買おうかなと思った方、そんな時に「おでん缶」はどうでしょうか? ちょっと前に秋葉原で流行した「おでん缶」ですが、それを製造しているのは名古屋に本社を構える天狗缶詰が製造しています。 販売している自販機を見たことないですが名古屋だと大須のアメ横内の自販 […]
- other
寒い日が続きますが暖かいジュースでも買おうかなと思った方、そんな時に「おでん缶」はどうでしょうか? ちょっと前に秋葉原で流行した「おでん缶」ですが、それを製造しているのは名古屋に本社を構える天狗缶詰が製造しています。 販売している自販機を見たことないですが名古屋だと大須のアメ横内の自販 […]
今回はココうな富士さんをご紹介ですw 東別院駅から徒歩15分くらいでしょうか。国道沿いにあるこのお店。 お昼頃行きますと、いつも行列が待ってます。だいたい30分ぐらい待ちますね。 おススメはもちろんひつまぶし 価格は2300円とそこまで高くないです。 鰻はというと関西風ゆえ表面はパリパリですが、内側 […]
こんにちは。くまぜみです。 春がもうすぐそばまで、きているようですが、寒い日が続きますね。 さて、面白いニュースがあったので、紹介します。 「新入社員がヒゲを生やすのは許せる? 女性管理職はヒゲに”寛容”」 http://headli […]
今日は名古屋の本屋についてです。 名古屋は結構大きい市なので、 本屋なども数はそこそこ多いのですが、 品揃えに満足が行く店が少なかったりします。 お勧めのところとしては駅前の三省堂。 アクセスもよく、品揃えも結構豊富だと思います。 大抵の書籍は置いてあったりします。 しかし、そこの本屋を良く使うかと […]
若者、年配の方からオタクまで、一つの街で見られる光景は日本全国探しても大須だけでしょう 東海地方のオタク街としても有名な大須。 オタク系のショップはもちろんたくさんあり。今やアキバの代名詞となったメイド喫茶やおでん缶の発祥地はココ大須なのですよ~。PC関連などの商品はココで買うのが吉でしょう。分から […]
弁当をリュックに詰めこみ、サイクリングにでかけることが唯一の趣味です。 自転車を中古で買い、名古屋の町へ子供達と共に出かけます。 万が一のことを考え装備選びも慎重に。 自宅から程よい距離にある名古屋港水族館へ出かけました。 イルカショーが有名な水族館ですが、動物の映画を見れたり色々と楽しめます。 ま […]
愛・地球博(モリコロパーク)を紹介させていただきます。 小生が訪れたのは、まだ梅雨の匂いが残る初夏の頃。万博は終われど、多くの人が訪れるモリコロパーク。 万博開催中、大人気だったモリコロパーク内の「サツキ氏とメイ氏の家」へ行ってまいりました。 多くの人々に覗かれる家。プライスレス 泥落しマットがいい […]
ぐっじょぶです。 「死亡フラグ」という言葉を知っていますでしょうか? 俗に物語(ドラマ・ゲーム・映画など)の中で,登場人物の死亡を予感させるような,常套的な伏線のこと。(goo辞書より引用) のことらしいです。(goo辞書にも載っていることに一番びっくりしました。) やはり一番有名な台詞としては戦争 […]
ちょっとひょんなことから、意外に盛り上がった話題があったのでちょっと投稿してみます。 どんな方でも一度はカップラーメンに湯を注いだことがあるかと思います ここで問題はどのくらいの量の湯を注ぐかという点です 選択肢としては①指示されているラインまで入れる②スープが薄い方がおいしいので多目に入れる③味が […]
さて、このタイトルをみて、 気づく人は気づくと思います。 ここ名古屋では、かなり有名な歌だと思います。 北海道にいた頃にはじめて聞いたのですが、 聞いていて面白いし、ノリも良いです。 歌詞の中には名古屋に関連するものが散りばめられており、 中には冗談だろって部分もあったりして、 名古屋のことを知らな […]