毛皮と人類の歴史
- 2016.07.12
- Webサイト
私は電車通勤なのですが、電車内で読書をしている方を良く見かけます。 ほとんどの方がブックカバーをしているので、どんな本を読まれているのか 解らないのですが、中にはブックカバーをしていなくて表紙が見える方も いらっしゃいます。 最近気になったのが、「毛皮と人類の歴史」という本を読んでいた方です。 学生 […]
- ゆでたまご
私は電車通勤なのですが、電車内で読書をしている方を良く見かけます。 ほとんどの方がブックカバーをしているので、どんな本を読まれているのか 解らないのですが、中にはブックカバーをしていなくて表紙が見える方も いらっしゃいます。 最近気になったのが、「毛皮と人類の歴史」という本を読んでいた方です。 学生 […]
こんばんは。 uzuraです。 「泊まれる本屋」がコンセプトの「BOOK AND BED TOKYO」に2号店がオープンするそうです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/08/news097.html この宿泊施設(? […]
こんにちわ。ぼんじりです。 最近、Yahoo!検索でのプロモーションのニュースを目にしました。 スマートフォン版Yahoo!検索で『死幣』と検索すると、「手にした者は不可解な死を遂げるという呪われたお金『死幣』をさらに調べますか?」と文章が現れます。 「調べる」を選択する […]
最近天気が不安定ですね。soraです。 今回はぬれにくい傘の差し方をご紹介します。 その方法は傘の角度を前方に10~15度傾けるんです。 なぜかといいますと、雨が傘をつたって地面に落ちるまでよりも歩くスピードのほうが早いので地面に落ちる途中雨水が体に当たるからです。 もちろん風が吹いていれば条件が変 […]
こんにちは、 コーヒーにこだわる男、ヤマです。 この話はまた次回いたします。 突然ですが、みなさんは ポジティブですか?ネガティブですか? 私はどちらかというと、ネガティブです。 誰でも、ポジティブな面と、ネガティブな面があると思います。 &n […]
いよいよ梅雨も明け、本格的に夏が始まりました。 できる限りは我慢するようにはしていますが、やはりエアコンをつけてしまう日も多くなってしまいました。 そんな夏でとても悩まされるのが、夏バテです。 夏バテ対策としてはさまざまなものがありますが、 そのうちの一つとして、「夏野菜をしっかり食べ […]
こんにちは。めろんです。 先日ヤマさんが擬人化についてブログを書かれていました(擬人化)。 船やら刀やらは一大ブームになったので私も少し手を出したりしましたし、最近はあのサンリオでも擬人化するキャラクターがいたりしますね。個人的に鮭の切り身のキャラクターが好きです。 そして最後に書かれていたプログラ […]
7月7日は七夕ですね。 通勤途中の幼稚園にも七夕飾りがしてあり、沢山のお願いごとが吊るされていました。 チラッと読んだだけですが、個人的なNo1は 「おさるさんがすき」 &n […]
米ニューヨーク州マンハッタンの高級住宅街にも教室があり、 目覚しい学力の伸びから90年には「タイム」誌に掲載された 日本生まれの教育法が注目を集めています。 その教育法は「KUMON」です。 自学自習形式でプリントを1枚ずつ仕上げては進んでいく方式で 保護者からは、「自分から勉強するようになった」「 […]
こんにちわ、豆大福です。 暑すぎて外に出たくない日々です・・。窓を開けても涼しくない季節になりました。 そろそろ日焼け止め塗るべきかな、と思いながらも日焼け止めを買ってません・・。日焼け止めのベタベタするのが嫌いで、あまり塗りたくありません。 塗るのが面倒なので、サンカッ […]