Oracle11gの罠

こんばんわ。くまぜみです。
昨日からの台風で、名古屋は100万人避難勧告がでたり
電車が止まったりで・・・。
本日、ユーザ様から電話がありました。
「データベースへ接続できません。ってでるんだけど」
何も変更してないことを確認。
まずはOSのリブート。復旧しない。
リモートサポートができないユーザ様だったので大変。
アラートファイルを送ってもらったり、サービスの起動状況を確認してもらったり。
Oracleは、正常に動作しているっぽいなぁ。
アプリ側の設定も確認。特に異常なし。なんでだ。
ユーザ様には申し訳ないが、Sqlplusで接続確認をお願いした。
「ORA-28001って出てますね。」
あまり聞いたことがないエラーだな。
インターネットで検索すると、大量にヒット!
Oracle11gから、デフォルトのユーザプロファイルでパスワードの有効期限が180日になっているとのこと。パスワードを無期限にするには、以下の手順を実施。
(ユーザ様に、sqlplusにて実施をお願いとは、申し訳なかった・・・。)
1.sqlplus sys/<パスワード> as sysdba
2.alter profile default limit password_life_time unlimited;
3.alter user <ユーザID> identified by <新パスワード>;
4.alter user <ユーザID> account unlock;
再度システムへログインできるかの確認を依頼。
(結果をビクビクしながら待ってました。)
「つながりました。」とユーザ様のお声。
ほっとしました。
解決するまでに、2時間程度かかってしまいました。
勉強しておかないとね。。。
-
前の記事
社会人必読!マーケティング思考で仕事の成果が劇的に変わる 2011.09.21
-
次の記事
売れないECサイトから学ぶ7つの共通点 2011.09.22