地球最強の生物
- 2016.01.17
- Webサイト

こんばんは。
uzuraです。
環境変化への体制力で地球最強とも言われるクマムシですが、最近の研究で30年間の冷凍状態にも耐える事が出来る事がわかったそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/15/news141.html
クマムシといえば、河原の苔の中など意外と身近な所に生息している微生物ですが、乾眠という仮死状態になる事で他の生物が死滅するような環境にも耐える事が出来る事で知られています。
そんな「地球最強」のクマムシですが、これまで乾眠状態から復活した記録は最長9年だったそうですが、今回なんと30年前に南極で採取された個体が乾眠状態から復活し、繁殖活動まで確認されたそうです。
このクマムシが持っている蘇生能力・回復能力を解明する事で、遺伝子治療への応用やコールドスリープ技術を実現が期待されているそうです。
小学校の理科の授業で「微生物」の勉強をするときに「微生物の中では大きいから見つけてみましょう」くらいの紹介のされ方をされていたクマムシが、こんなすごい生き物だったなんて凄いですね。
-
前の記事
ランニングと自転車と水泳 2016.01.16
-
次の記事
Raspberry pi 2 model b 2016.01.19