HAL、1ヶ月のインターンシップ
- 2018.10.29
- インターンシップ体験記
- インターンシップ, インターンシップレポート

HAL名古屋の田河です。
今回はインターンシップということで1ヶ月間”株式会社ジャスウィル”さんにお邪魔しています!
まずはじめに、今回ジャスウィルさんで自分が行ったこと、体験したことを書いていきます
前半はプログラムについて
僕がジャスウィルにお邪魔させていただいて最初の2週間は主にプログラムについて学びました。触わらせていただいた言語はVisual Basic 略して”VB”です。制作したアプリは”じゃんけんゲーム”と”タイピングゲーム”、そして慣れてきた頃に”電卓アプリ”を作りました
僕の場合、電卓のレイアウトを自分の気分で変えられるようなちょっと変わった電卓をつくりましたね(笑)
電卓はお客様と話し合いをしながら制作を進めました。
後半は企画・プレゼン提案
次に3週間目には電卓が終わったので新しいことをスタートするのですが
その前にちょっとしたゲームを…”野球ポジション当てゲーム”をグループで行いました
野球ポジション当てゲームはグループになっている人それぞれに違うことが書かれた紙を渡し
選手のポジションを当てていく。というゲームなんですが、メンバーがだす情報をよくきいたり、自分が今もってる情報とあわせてみたりと簡単そうで難しいゲームになっていて楽しかったです。
ポジション当てゲームが終わったら新しいことに入るのですがシステム企画に入っていきます。2人1グループで学校の役にたつサイトを作ろうというテーマでやったのですが
自分たちはコミュニティの活性化を目的としたサイトを制作することにしました。
制作が決定してからすぐのできごとなのですが…3週間目は自分の体調不良によりお休みをいただく形になっており・・・・。
そして4週目ですね!
ここまできたら時間がありません!なんていったって最終日に皆さんに発表しなければいけないわけですから。
…そして時が経ち……。
発表です
大勢の社員さんの前で自分達が考えた企画を発表する…
とても緊張しました(笑)
まぁ
なんだかんだで最終日に入りプレゼンテーションを終えたのですが
ジャスウィルさんにお邪魔して僕はグループワークの大切さを学びましたね
あとは綺麗なプログラムのソースの書き方だとか色々あるのですが
この1ヶ月、僕は楽しかったです!
そして最終日の終わりには…なんと!社長さんとも喋らせていただきました!
たぶんあまり言葉はいらないんじゃないかな…
どれも面白くとても貴重なお話ばかりで大変勉強になりました。
最後に
この場で言わせていただきます。ジャスウィルの皆様、1ヶ月お世話になりました!
-
前の記事
9月の1dayインターンシップレポート 2018.10.05
-
次の記事
インターンシップの感想 2018.10.29