2014年

14/19ページ

コンビニトレンド、次は・・・?

NO IMAGE

こんばんは、kinokoです。 2013年のヒット商品の第1位は「コンビニコーヒー」ですが、次の波は、 コピー機にあるようです。 2014年コンビニトレンドは「コピー機」が来るらしい… 住民票の発行や、写真屋さんレベルの写真印刷、そしてスマホ連携で日本全国どこにいても様々なデータが印刷で […]

  • kinoko
  • kinoko

Google Glass、米国で1日限定販売

NO IMAGE

こんばんわ。 uzuraです。 googleが開発中のメガネ型端末、google glassのプロトタイプが1日限定で発売されました。 このgoogle glassは、手で操作はせずに基本的には音声で操作する新しいタイプの端末との事なので、発売されたら一度は試してみたいのですが、正式な発売日はまだ未 […]

  • other
  • other

選ばれる大学(近畿大学、千葉工業大学)

NO IMAGE

こんばんわ。くまぜみです。暖かくなりましたね。暑いぐらいですかね^^; 2014年度も始まり、各大学の志願動向が確定しました。 ■志願者数(私立大学) 1位:近畿大学   10万5,890人 2位:明治大学   10万5,512人 3位:早稲田大学  10万5,424人 ■志願者増加数(私立大学)  […]

  • アバター
  • くまぜみ

健康第一

NO IMAGE

こんにちは、ヤマです。 健康がなにより一番です。 しかし30数年付き合ってきたこの体はかなりボロイようです。。。 15年ほど前から、椎間板ヘルニアに悩まされています。 どうやら最近それが悪化してきたようで、歩くたびに痛みが。。 ここで、 「椎間板ヘルニアあるある」 ・驚かされると激痛が。。。   → […]

  • ヤマ
  • ヤマ

満員電車

NO IMAGE

こんにちわ。 ぼんじりです。 4月も一週間が過ぎ、新生活が始まったせいか 急に電車が混みだしましたね。 今まで電車に乗ることが少なかったので満員電車に まだ慣れていません。 皆さんはどのような電車ライフを過ごしていますか? できれば本などを読みたいのですが・・・ まだ試行錯誤中です。 今日の気になる […]

  • アバター
  • ぼんじり

日本の常識は世界の非常識

NO IMAGE

当たり前ですが私は日本で生活をしており、様々なことを 「常識」として無意識の内に行っています。 しかし、その「常識」は世界の他の国の人からすると 「非常識」だと思われることも多々あるようです。 例えば、 ・チップを払わない ・麺を食べる時に音をたててすする ・男性がドアを開けない ・電車の中で押し合 […]

  • アバター
  • ゆでたまご

オンライン授業「MOOC」の革命的インパクト

NO IMAGE

こんばんわ。くまぜみです。 すっかり春になりましたね。 治ったはずの花粉症が若干怪しいです・・・若干ですけど。 「ダイヤモンドOnline」にて、紹介されていた記事です。 教育分野の黒船に乗り遅れた大学は生き残れない?オンライン授業「MOOC」の革命的インパクトを思う MOOCとは、簡単に言うと、自 […]

  • アバター
  • くまぜみ

よろしくお願いします。

NO IMAGE

お初にお目にかかります! ぼんじりです! 4月1日より新入社員としてお世話になることになりました。 4月から新たな生活が始まる方も多いかとは思います。 わくわくする気持ちがある反面、不安な気持ちになることもあります。 しかし、マイナス思考になっていても何も得ることはないので 常に前進していけるよう努 […]

  • アバター
  • ぼんじり

フォントを変えるだけでインク代を削減

NO IMAGE

米ペンシルベニア州ピッツバーグの中学生が文書を印刷する際の フォントを変えるだけでごみの削減とコスト節約を同時に実現できる との研究結果を発表しました。 この中学生はガラモン、タイムズ・ニュー・ローマン、センチュリー・ゴシック、コミック・サンズの 4つのフォントでよく使用される5文字(e、t、a、o […]

  • アバター
  • ゆでたまご
1 14 19