3D
- 2011.02.18
- 社員の日常
こんばんわ、あきそらです。 昨年は「3D元年」等と呼ばれ、3D映像の映画や3D対応のTV等いろいろとありました。自分は3Dと聞くとどうしても子供の頃によくあった飛び出す絵の事を思い出します。見たことあるかは分かりませんが、線が何重に書かれている絵をレンズ部分が赤と青のセロハンになっているメガネを通し […]
- other
こんばんわ、あきそらです。 昨年は「3D元年」等と呼ばれ、3D映像の映画や3D対応のTV等いろいろとありました。自分は3Dと聞くとどうしても子供の頃によくあった飛び出す絵の事を思い出します。見たことあるかは分かりませんが、線が何重に書かれている絵をレンズ部分が赤と青のセロハンになっているメガネを通し […]
名古屋の地下鉄やバスでいよいよICカード「manaca」のサービスが開始されました。 まだ始まったばかりと言うこともあり毎朝改札では何らかのトラブルが起こっているようです。 で、出勤時に1回は見かけるmanacaを切符通すところに突っ込んでつまらせる事例です。 じぶんではやったことありませんが、多分 […]
こんばんわ、あきそらです。 前回のブログで自分の乗った電車の1本前の電車で騒動があったという話を書いたのですが、その後、また騒動がありました。今回も1本前の電車だったのですが、なんでも「無人の自転車と衝突した」らしいです。これもニュースとかでは見ませんでしたし、自分の電車は10分も止まらなかったので […]
「30代にしておきたい17のこと」というタイトル引かれ、会社の書庫にあった本を読みました。 簡単に要約すると「30代で残りの一生が決まる」という、30代に突入したわたしにとってはセンセーショナルな内容です。 著者が言うにはこうらしいです。 30代は激動の時代となることが多い。 まず家族構成が変わりや […]
野球賭博、八百長と話題の尽きない相撲業界。 相次ぐ不祥事の発覚により大相撲3月場所は中止となってしまいました。 膿を出し切るまでとのことなので実質無期限中止のようで残念で仕方ありません。 一日も早く、あの肉と肉のぶつかり合いを見られる日を楽しみにしています。 再開したらTVではなく実際に見に行きたい […]
以前から言われていたIPv4の枯渇が目の前に迫っているようです。 IPアドレス枯渇問題 具体的には、IPv4を管理している大元「IANA」によるの各地域への割り振りが終了しました。 まだ、末端のプロバイダなどにはIPv4が残っているのですぐには影響が出ないようですが、 今年後半ぐらいには枯渇の影響が […]
ここ1ヶ月ほど全国のタイガーマスク氏による、寄付活動がニュースでよく取り上げられていました。 触発されて、ランドセルや文房具を寄付したいという人も多いのではないでしょうか。 だけど、もしコッソリ置きにいったところを見つかったら恥ずかしい・・。 という人のためにWEBから寄付できるサイト […]
こんばんわ、あきそらです。 この間、私の乗った電車の1本前の電車でなにやら騒動があったようです。警察沙汰にまでなったようですが、ニュースにはなってないようですね。あまり大きな騒動にならなくてなによりです。そのせいで私の乗った電車は15分程遅れましたが。 しかし、騒動が起きた電車に乗ってなくて良かった […]
先日、少し遠出することになったので、久しぶりに車で高速にのりました。愛知県から三重県方面へ。 だけど、四日市JCTの渋滞がすごい・・。 四日市JCTは渋滞になりやすいことで有名なんですね。 そんなこと知らずに、高速に乗ったらすぐ渋滞していて、渋滞終わったら高速を降りるという不思議。 今 […]
最近はJAVAの案件を担当していますが、ハマったことがあったのでメモします。 ハマった内容は、ソフトウェア開発でよくある文字化けです。しかも、開発環境ではうまくいくけど、本番環境でうまくいかないというお決まり。 具体的には、javaのグラフ生成ライブラリ「JChart」を使用し、グラフを表示すると目 […]