イノベーションのジレンマ
- 2012.02.12
- 社員の日常
「イノベーションのジレンマ」という本を読みました。 大企業がイノベーション(新しい技術や製品)の登場によって、衰退していく原因を追究した本です。 優秀な経営力を持つ企業ほど、イノベーションによって衰退してしまう法則があるそうです。 イノベーションは、収益性の低い新市場でニッチな市場で評価され、成長し […]
- other
「イノベーションのジレンマ」という本を読みました。 大企業がイノベーション(新しい技術や製品)の登場によって、衰退していく原因を追究した本です。 優秀な経営力を持つ企業ほど、イノベーションによって衰退してしまう法則があるそうです。 イノベーションは、収益性の低い新市場でニッチな市場で評価され、成長し […]
ぐっじょぶです。 月曜日にラジオを聴いていたところ驚きのニュースを耳にしました。 イギリスの駐車場運営会社のNCPが色々な情報を分析した結果、駐車方法やかかった時間など 様々な側面を考慮すると駐車技術では女性に軍配が上がったそうです。 大まかな項目は ・駐車スペースを見つける能力 ・スペースの真ん中 […]
先日、ナゴヤドームで行われていました 「はらぺこ集まれ!ドーム丸ごと食べまくり!ドームうまいもんワールド」 に行って参りました。 全国から様々なご当地グルメが一同に集まったイベントです。 ナゴヤドームには久しぶりにいきましたが、ドーム内は煙でもやがかかっていました。 特に人気で行列ができていたのが「 […]
twitterやFacebook、google+といったSNSの利用者がとても多くなっています。 今やかなりの数のユーザーがSNSを利用している状況となっています。 しかし、そんなSNSを利用することでストレスを感じている人も 同様に増えているそうです。 「twitterのフォロワー数を毎日チェック […]
こんばんは、kinokoです。 最近、車に乗る機会が増え、その分事故に遭う可能性も増えたのでドライブレコーダーを装着しました。 ドライブレコーダーは、事故にあった時の客観的証拠にもなるというのが主目的ですが、それ以上に自分自身が安全運転をしなければならない。という意識付けができるというが効果的ではな […]
自分で決めた目標に向かっていくのには、意欲が必要だと思います。 毎日やらなくてはいけないことも、意欲が無いとまったく手に付かないときもあるので。 ↓の記事によれば、「やれば出来た」という経験が意欲を生むとのこと。 人が「意欲」を持つための最良の方法は「やれば出来た」という経験 確かに「やれば出来た」 […]
日本人はマグロが大好きです。 刺身にしても部位によって様々な味わいを楽しむことが出来ます。 よく食べらているのはクロマグロという種類です。 このクロマグロがいま数が減ってきておりゆくゆくは食べられなくなるかもなんて言われています。 そんな中、近畿大学ではこのクロマグロの完全養殖が研究され続けています […]
最近寒い日が続いています。 東海地方でも、先週に雪が降り明後日の2/2(木)も 雪の予報が出ています。 普段から雪が降る地域の方はその為の備えや対策をしっかりと 行っていると思いますが、ほとんど雪が降らない地域に住んでいると たまに雪が降ると大慌てとなってしまいます。 特に車を運転するようになってか […]
ぐっじょぶです。 ここ数十年でPCのスペックやOSの進化など目まぐるしい発展をしてきました。 先日も若い子と話す機会がありましたが、最近のOSしかさわった事が無いようでした。 そこで、今使っているOSがどのような進化をしてきたのか振り返ってみようと思います。 全てを網羅するのは大変ですので、何回かに […]
ぐっじょぶです。 ネット上では1/25日に東海大地震が来ると話題になっていました。 幸いなことに地震は来ずに、平和な日常が続いています。 やはり気にしていた人は多いらしく、防災グッズの見直し等を 行っていた人もいました。 自分は全然用意はしていないのでこれを機に避難場所の確認や グッズの用意等を行っ […]